はぎゅうの遊戯王ブログ

不定期更新です Twitterで公開したデッキレシピを詳しく解説する個人ブログです。

手札誘発型【妖仙獣】デッキ紹介&解説

お久しぶりです。萩生です。

GW直前という事で、1つ記事を仕上げてみました。

 

Twitterにて、手札誘発型【妖仙獣】のデッキレシピを公開しました。

 

命削り型【妖仙獣】の弱点であった、一部を除く手札誘発を採用できない為に先攻1ターン目の相手の展開を許してしまう点や、妨害札を罠カードに委ねる為にレッドリブートに脆い点を解消する為に、ドローソースを飯綱鞭や強欲で金満な壺に、妨害札を手札誘発に置き換える事で、現環境にも対応できる事をコンセプトにしました。

 

ブログの方で各カードの枚数や採用理由等を以下の構成で詳しく解説したいと思います!

 

1.メインデッキ

2.エクストラデッキ

3.その他オススメのカード

 

 

f:id:Hagyu:20190424224118p:image

 

 

メインデッキ

 

妖仙獣 飯綱鞭 3枚

 

繰り返し召喚する事で毎ターンドローしてアドバンテージを稼ぐことが出来るこのデッキのキーカードです。このカードのドローで手札誘発等の妨害札を引ければ理想的です。

 

特に先攻1ターン目にアドバンテージを獲得出来る妖仙獣であり、手札から捨てて発動する効果も利用することが多く、複数手札に握っても困らないので3枚採用です。

 

妖仙獣 鎌壱太刀 3枚

 

相手モンスターを手札に戻す効果は名称指定で制限がなく、複数握っても困らない為、3枚採用です。

 

妖仙獣 鎌弐太刀 1枚

 

妖仙獣三兄弟の中でも直接アドバンテージに繋がらない効果為に優先的は1番低いので、1枚だけの採用です。

 

妖仙獣 鎌参太刀 2枚

 

妖仙獣三兄弟の中でも優先的に手札に加えたいカードではありますが、名称指定で発動回数に制限があるので複数握る意義が薄く、炎舞-「天璣」によるサーチで実質5枚体制になる為、2枚の採用になりました。

 

増殖するG 3枚

 

 手札誘発の中でも優先的に握りたいカードなので3枚の採用です。

 

 PSYフレームギア・γ 3枚

 

手札誘発の中でもカードパワーが高く、妖仙獣の共通効果により発動条件を満たしやすいです。

2体目以降は腐る可能性がありますが、優先的に使用したい手札誘発なので3枚の採用になりました。

 

PSYフレーム・ドライバー 1枚

 

ゴミ

 

初手で引くと処理に困り、実質1枚のディスアドバンテージとなるので1枚の採用です。

 

エフェクト・ヴェーラー 2枚

 

手札誘発の比率を上げる為に2枚採用しました。

 

比較的自由枠で、役割が無限泡影やPSYフレームギア・γと似ているので、好みや環境に合わせて幽鬼うさぎやD.D.クロウ等の手札誘発やその他妨害カードに置き換えても大丈夫です。

 

灰流うらら 2枚 (準制限)

 

このデッキでは増殖するGを受ける事がほとんど無いので、相手への妨害が主な仕事になります。

 

強欲で金満な壺 3枚

 

EXデッキを基本的に使用しないこのデッキでは、手軽に1枚のハンドアドバンテージを獲得出来る強力なドローソースです。

 

強欲で謙虚な壺 3枚

 

このデッキでは特殊召喚を行う事がほとんどない為、デッキの安定性を高める優秀なドローソースとして活躍できるので3枚採用しました。

 

ドローではなく手札に加える点も強欲で金満な壺と相性がいいです。

 

炎舞-「天璣」 3枚

 

このデッキに採用されている妖仙獣全てをサーチでき、デッキの回転に大きく貢献してくれるカードなので3枚採用しました。

 

命削り型と違い、魔法罠ゾーンの圧迫が気にならないなも利点です。

 

妖仙獣の居太刀風 1枚

 

鎌参太刀の効果でサーチする事で簡単に妨害札を増やす事ができます。

 

初手に妖仙獣がない場合にこのカードを素引きすると発動する事ができず、欲しい時に鎌参太刀の効果で簡単にサーチする事ができる為1枚の採用になりました。

 

神の宣告 2枚 (準制限)

 

万能カウンター罠。このデッキでは妨害札として機能する他、相手の魔法罠カードから妖仙獣モンスターを守る事ができます。

 

神の警告 2枚

 

強力な妨害札として採用。他の神罠を採用する関係でライフコストが重いの為2枚の採用です。

 

神の通告 2枚 (準制限)

 

強力な妨害札として採用。このデッキではフィールド外のモンスター効果にも対応できる貴重な妨害札です。

 

無限泡影 3枚

 

手札誘発として見ても墓穴の指名者に妨害されず、超雷龍-サンダー・ドラゴン等のモンスターを突破しやすくなるできる為、優先的に握りたいカードなので3枚採用です。

 

虚無空間 1枚 (制限)

 

妖仙獣は特殊召喚を行わずに展開が可能な他、妖仙獣の共通効果や永続魔法によるサーチ、手札誘発による妨害が多いこのデッキでは比較的簡単に維持することができます。

 

その他魔法カードや罠カードを使用すると自壊する為、状況次第では使い捨てのカードと割り切る事も考えておきましょう。

 

 

エクストラデッキ
 

妖仙獣の毎ターン手札に戻る性質を利用したり、強欲で金満な壺を採用する都合上、エクストラデッキを使用する機会は少ないですが、コストとして必ず15枚を準備する必要があります。

 

BF-フルアーマード・ウィングやRR-アルティメット・ファルコン等の耐性を持った高打点の解答になるSNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニングのセットや、環境へのメタカードとなる深淵に潜む者といったランク4エクシーズを中心に採用したいです。

 

また、強欲で金満な壺や炎舞-「天璣」に対して発動された灰流うらら等、自分のターンにPSYフレームギア・γを使用するタイミングがあった際に、エクストラデッキにレベル8シンクロモンスターが存在していれば、PSYフレーム・ドライバーを墓地に送る事ができるので、2回目以降のPSYフレームギア・γの発動を狙う事が可能になります。

能動的にフィールドを空けられ、相手への妨害も同時に行えるPSYフレームロード・Ωが候補になります。

 

また、後述する超融合を採用する場合はスターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン転生炎獣 ヴァイオレットキマイラ等の融合モンスターの併用が必須となります。

 

 

その他おすすめカード

 

今回は採用されませんでしたが、相性がよく採用する事も十分考えるカードをいくつか紹介していきたいと思います。

 

「壊獣」モンスター

 

このデッキでは突破の難しい耐性持ちの高打点モンスターの対策になります。

また、鎌参太刀や居太刀風で手札に戻す事で何度でも再利用できる点も好相性です。

 

強欲で謙虚な壺とは制約により共存が難しいので、枚数を調整するか、こちらをサイドデッキからの採用にするのが望ましいです。

 

超融合

 

先手・後手共に優秀な除去カードになります。

このデッキではEXデッキの枠に余裕があるので無理なく採用する事ができます。

 

ある程度相手に依存し、強欲で謙虚な壺との共存が難しいので、サイドデッキからの採用が望ましいです。

 

ハーピィの羽根帚、サイクロン等

 

このデッキでは魔法罠除去としての役割の他に、妖仙獣の弱点である召喚無効系(神の宣告等)への対策として機能します。

 

前者はパワーカードですが、初手で握った際に、先攻では使用できず、後攻では先攻1ターン目の相手の動きに干渉出来ないため今回はサイドデッキからの採用になりました。

 

後者は速攻魔法故に応用が効き、先手・後手共に活躍出来るのでサイドデッキに限らずメインデッキからの採用も十分検討できます。

 

 

解説は以上となります!

少しでも参考になれば幸いです!

 

「なぜこのカードが採用されていないか」やその他このデッキに関する質問等がありましたら、このブログのコメント欄またはTwitter(@hagyuYP)にリプライを送って頂いても構いません!

30g増量【ミルクココア】デッキ紹介&解説

お久しぶりです、萩生です!

ついに4月になりましたね。実はブログの下書きが3つほど溜まっているのですが、なかなか手をつけることができず…

 

 

Twitterにて、した【ミルクココア】のデッキレシピを載せましたので、ブログの方で各スティックの本数や採用理由等を以下の構成で詳しく解説したいと思います!

 

1.メインデッキ

2.エクストラデッキ

3.その他オススメのミルクココア

 

 

f:id:Hagyu:20190401112136j:image

 

メインデッキ 540g 1980kcal

 

森永 ミルクココアStick  45本

 

カップに1杯分となるスティック1本を入れ、120mlのお湯を注ぎ、よくかきまぜることでホットココアとして手軽に飲むことが出来るので採用。あたためた牛乳でも美味しく召し上がれます。

 

また、1杯分となるスティック1本20mlのお湯でよく溶かし、冷水または冷たい牛乳100mlを注ぎ、よくかきまぜることでアイスココアとしても使い分けることが出来、状況に応じて優れた対応力を発揮するので(食品として腐りはするが)腐ることがなく、常に握っておきたいので45本採用です。

 

最初は40本でしたが、どうしても初手ミルクココアstick5本来てしまうので45本にして少しでも手札事故の確率を下げてみました。それでも5本来ますが…

 

 

エクストラデッキ 660g 2541kcal

 

森永 ミルクココア300g(+30g増量) 2袋

 

お代わり用です。

30g増量はアドです。

 

その他オススメのミルクココア

 

f:id:Hagyu:20190401114615j:image

 

森永 ミルクココアStick カロリー1/4

 

森永ミルクココア300g 1杯分20g 77kcalに対し、ミルクココアStick カロリー1/4はなんと1本分10g 17kcal

カロリーが気になる人はこれでケアしましょう。

 

 

解説は以上となります!

少しでも参考になれば幸いです!

みんなもココアで健康習慣!

ココアはやっぱりモ・リ・ナ・ガ♪

強欲で金満な壺採用【クリフォート】デッキ紹介&解説

お久しぶりです、萩生です!

勢いでブログを始めたものの、リアルが忙しく、前回の記事から1ヶ月も間が空いてしまいました…

 

Twitterにて、強欲で金満な壺を採用した【クリフォート】のデッキレシピを載せましたので、ブログの方で各カードの枚数や採用理由等を以下の構成で詳しく解説したいと思います!

 

1.メインデッキ

2.エクストラデッキ

3.基本的な回し方

4.その他オススメのカード

 

 

f:id:Hagyu:20190224170723p:image

 

メインデッキ
 

クリフォート・ツール 3枚

 

このデッキで最も重要なアドバンテージ獲得源となるキーカードです。

このカードを維持する事が出来れば、毎ターン任意のクリフォートカードをサーチできるので、安定してアドバンテージを獲得することができます。

 

このカードの存在により、メインデッキのモンスターの採用枚数を抑え、より多くのドローソースや妨害札を搭載できるようになっています。

この点は命削りの宝札とも相性が良いです。

 

このカードや後述の召喚師のスキルを複数握れば、誘発を受けてもツールの効果を通しやすくなります。

名称指定の発動回数制限もなく、最も初手に握りたいカードなので3枚採用です。

 

クリフォート・アセンブラ 1枚

 

クリフォート・ツールとペンデュラムスケールを揃える場合に最適なカードです。

 

ドローするタイミングがエンドフェイズと遅いですが、後述する命削りの宝札と共存できる利点にもなります。

 

単体では使えず、必要に応じてクリフォート・ツールや機殻の生贄から手札に加えられるので1枚の採用です。

 

クリフォート・エイリアス 2枚

 

このカードの手札に戻す効果は自分・相手を問わずに対象に取れる為、相手フィールドを除去して攻撃を通しやすくしたり、自分のクリフォート・ツールを手札に戻して再びP効果を使用することもでき、柔軟な動きが可能です。

また、この効果に対して相手はカードの効果を発動できないので、リリースされた場合のクリフォートモンスターの効果や墓地に送られた機殻の生贄の効果のチェーンブロックの最後にこの効果を発動する事で、安全に効果を通すことができます。

 

Pスケールが1なので、いざとなればPゾーンにセッティングしてもクリフォート・ツールがあればPスケールが揃います。

また、攻撃力が300アップするP効果は、攻撃力3000のラインを越えにくいこのデッキでは有用です。

 

クリフォート・ツールから手札に加えられるので採用枚数は控えめで構わないので2枚採用です。

 

クリフォート・アーカイブ 2枚

 

基本的な運用方法は後述のクリフォート・ゲノムと同じです。

クリフォート・ツールを2枚セッティングしない場合や、砂塵の大嵐が手札にある場合は、こちらをリリースする事が優先されます。

 

また、Pゾーンに発動する際の性能はエイリアスと同じです。

 

クリフォート・ツールから手札に加えられるので採用枚数は控えめで構わないので2枚採用です。

 

クリフォート・ゲノム 2枚

 

基本的な運用方法は上記のクリフォート・アーカイブと同じです。

クリフォート・ツールを2枚セッティングする場合や、モンスターを処理できる罠カードが手札にある場合はこちらをリリースする事が優先されます。

 

クリフォート・ツールから手札に加えられるので採用枚数は控えめで構わないので2枚採用です。

 

増殖するG 3枚

 

このデッキは命削りの宝札を採用する関係上、手札誘発を採用する事が難しく、相手に先攻を取られた場合は妨害できずに展開を許してしまいます。

そこで、相手の特殊召喚を牽制できるこのカードは優秀な妨害手段になります。

 

また、能動的に手札から捨てられるので命削りの宝札と共存もしやすいです。

手札に握っておきたいカードなので3枚採用です。

 

 機殻の生贄 1枚

 

戦闘破壊耐性を与えてクリフォートモンスターを守りやすくなるだけでなく、攻撃力が300アップするので、クリフォート・エイリアスで攻撃力3100までのモンスターを戦闘破壊できるようになります。

 

全体除去を受けてもクリフォート・ツールを手札に加える事で立て直しやすくする他、後述の基本的な回し方で簡単にペンデュラム召喚の準備を整えることも可能です。

 

必要に応じてクリフォート・ツールから手札に加えるので1枚の採用です。

 

強欲で金満な壺 3枚

 

エクストラデッキへの依存が小さいこのデッキでは、メインのドローソースとなるキーカードです。

 

他のカードでドローできないデメリットも、デッキから選んで手札に加える事が中心となるこのデッキの戦術を阻害しないので問題になりにくいです。

命削りの宝札とクリフォート・アセンブラとは共存しにくいですが、クリフォート・アセンブラに関してはエンドフェイズとタイミングが遅いのであまり気にならないです。

 

できるだけ早く発動したいカードなので3枚採用です。

 

強欲で謙虚な壺 3枚

 

このデッキでは特殊召喚できないデメリットも気にならない事が多いです。

手札に応じて手札に加えるカードをある程度選択でき、デッキの回転に大きく貢献できるので3枚採用です。

 

召喚師のスキル 3枚

 

このデッキではクリフォート・ツールを手札に手札に加えるのが主な仕事ですが、状況に応じてクリフォート・アセンブラをサーチして積極的にペンデュラム召喚を狙うこともできます。

 

初手にクリフォート・ツールを呼び込みやすくなるので3枚採用です。

 

ハーピィの羽根帚 1枚 (制限)

 

パワーカード。

相手に大きくカードアドバンテージの差をつけられるので入れ得です。

 

命削りの宝札 2枚

 

強欲で金満な壺に続くこのデッキのドローソースです。

特殊召喚できないデメリットも強欲で謙虚な壺と同様気にならない事が多いです。

また、手札を全て捨てる処理を行った後にクリフォート・アセンブラのP効果を発動すれば手札を残せるので相性も良いです。

 

しかし、新マスタールールでPゾーンと魔法罠ゾーンが統合された影響で、1ターン目に3枚のドローをする事が難しくなりました。

基本的には2~3枚ドローできる場合に発動し、1枚しかドローできない場合は手札次第では発動せずに温存する事も考えられます。

このことから、1ターン目よりかはある程度消耗した2ターン目以降に発動したいカードなので採用枚数は2枚です。

 

キルドレイン 3枚

 

フィールドのモンスターの効果を無効化し続けるので影響は大きく、このデッキではリリース無しで召喚したクリフォートモンスターの打点を元に戻すことが出来るキーカードです。

 

また、相手のエフェクト・ヴェーラーや無限泡影を完全に腐らせることができるのもこのデッキならではの利点です。

 

出来るだけ早く手札に握りたいカードなので3枚採用です。

 

虚無空間 1枚 (制限)

 

パワーカード。

このデッキでは戦闘はPモンスターが中心で、永続罠も多いので維持するのは容易です。

 

自分が特殊召喚できなくなる点も、必要な場合にP召喚及びリンク召喚でしか特殊召喚しないこのデッキで影響は少なく、特殊召喚したい場合でもクリフォート・ゲノムの効果で自壊させたり、予め出しておいたクリフォート・ゲニウスで一時的に効果を無効化する事もできます。

 

砂塵の大嵐 3枚

 

簡単に1:2交換に持ち込むことができ、相手ターンに罠カードで相手を妨害していくこのデッキではツインツイスターよりも優先度が高いです。

 

このデッキではクリフォート・ツール2枚をPゾーンに置くことも多く、自分から積極的に破壊する事が多いので3枚採用です。

 

大捕り物 3枚

 

相手ターンの動きの妨害、相手モンスターの除去、アドバンス召喚のリリースの確保を同時にこなすことができ、カードアドバンテージの差をつけるのに大きく貢献します。

 

また機械族モンスターのコントロールを得ることができればクリフォート・ゲニウスのリンク召喚の補助も可能です。

 

このデッキでは相手ターンに相手モンスターに干渉できる貴重なカードなので3枚採用です。

 

神の通告 2枚 (準制限)

 

相手モンスターからクリフォートモンスターを守る他、スキルドレイン範囲外のモンスター効果にも対処できる優秀なカウンター罠です。

 

神の宣告  2枚 (制限)

 

相手モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効と魔法・罠カードの発動のどちらにも対処できる万能なカウンター罠です。

 

しかし、このデッキではライフコストが重いので、発動するタイミングはしっかりと見極めたいです。

 

エクストラデッキ
 

クリフォート・ゲニウス 3枚

 

クリフォートPモンスターの共通P効果のデメリットの関係で、Pモンスターを除くと唯一エクストラデッキから特殊召喚できるモンスターです。

効果・リンクマーカー共にこのデッキでは非常に有用ですが1度出すことができれば充分です。しかし、強欲で金満な壺で全て除外される確率を最小限に抑えるために3枚採用は確定です。

 

キメラテック・フォートレス・ドラゴン&キメラテック・メガフリート・ドラゴン 各1枚

 

必須ではありませんが、エクストラデッキに余裕があるこのデッキでは投入して損は無いです。

ちなみにペンデュラムモンスターは墓地に送ることが出来ないので上記のカードの素材にすることはできないです。

 

その他自由枠 10枚

 

このデッキは、クリフォートPモンスターの共通P効果のデメリットの関係で、クリフォートPモンスターやクリフォート・ゲニウス以外のエクストラデッキのカードを使用することはないです。

しかし、強欲で金満な壺のコストの為に必ず15枚埋める必要があり、PゾーンにクリフォートPカードが存在しない場合は出すことが可能になります。

主に汎用性の高いリンクモンスターやエクシーズモンスターを自分の好みで入れることになります。

 

基本的な回し方

 

罠カードで相手を妨害しながら、スキルドレインでリリース無しで召喚したクリフォートモンスターの攻撃力を元に戻して戦うのが基本戦術です。

モンスターはクリフォート・ツールで供給しつつ、通常のドローや各種ドローソースで罠カードを補充してアドバンテージを獲得していきます。

 

命削りの宝札や強欲で謙虚な壺を発動したターンはペンデュラム召喚できませんが、メインデッキのモンスターの枯渇防止とボードアドバンテージの獲得ができるペンデュラム召喚が無理なく戦術に組み込めるのもこのデッキの利点です。

 

基本的な動きの例

手札

クリフォート・ツールor召喚師のスキル

クリフォート・アーカイブorクリフォート・ゲノムorクリフォート・エイリアスor機殻の生贄

 

1.クリフォート・ツールをPゾーンに発動。(召喚師のスキルがある場合には先に発動してクリフォート・ツールを手札に加えておく)

2.クリフォート・ツールのP効果で、クリフォート・アーカイブorクリフォート・ゲノムか機殻の生贄の中から足りない方を手札に揃える。

3.クリフォート・アーカイブ(orクリフォート・ゲノムorクリフォート・エイリアス)を召喚。

4.召喚したモンスターに機殻の生贄を装備。

 

上記の盤面を罠カード等で次のターンまで守ることができた場合は、次のターンにペンデュラム召喚の準備を無駄なく整えることも可能です。

 

1.クリフォート・ツールでクリフォート・エイリアスを手札に加える。

2.機殻の生贄を装備したクリフォートモンスターをリリースしてクリフォート・エイリアスアドバンス召喚

3.機殻の生贄の効果でデッキからクリフォート・アセンブラを手札に加える。

4.クリフォート・アセンブラをPゾーンに発動。

5.クリフォート・ツールとクリフォート・アセンブラでペンデュラム召喚。

 

結果

最大2枚除去

フィールドにクリフォート・エイリアスとクリフォートモンスター1体以上

Pゾーンにスケールの揃ったカードが2枚

エンドフェイズ時に1枚ドロー

 

クリフォート・ゲニウスをリンク召喚するタイミングは、基本的にはペンデュラム召喚が可能な状況で場にクリフォートモンスターが2体存在する場合ですが、スキルドレインを伏せ場合はペンデュラム召喚ができなくとも先にリンク召喚する事も考えられます。

 

その他オススメのカード

 

起動する機殻

 

通常召喚されたクリフォートモンスターを魔法・罠カードから守れる他、クリフォートモンスターの効果を無効にできるので、リリース無しで召喚したクリフォートモンスターの打点を元に戻すことが出来ます。

また、ターン終了時に攻撃力が300アップするのもクリフォートでは重要です。

クリフォート・ツールから手札に加えられるので、スキルドレインを引けない場合には重宝します。

 

必要に応じてクリフォート・ツールで簡単に手札に加えるので、採用する場合は1枚で充分です。

 

強欲で貪欲な壺

 

強欲で金満な壺や命削りの宝札に続く優秀なドローソースになり得るカードです。

強欲で金満な壺を使用したターンは発動できない点や、メインデッキのモンスターが除外されてしまうリスクを考えると、採用枚数は少なめでも大丈夫だと思います。

 

帝王の烈旋

 

アドバンス召喚を補助と相手モンスターの除去を同時にこなす事ができます。

クリフォートモンスターは全て上級・最上級モンスターなので先攻1ターン目以外で腐る事はあまりないですが、発動したターンはリンク召喚やP召喚が行えなくなるデメリットがあります。

 

魔宮の賄賂

 

似た役割の神の宣告と比べると、召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にできない点、相手にカードアドバンテージを与えてしまう点で劣りますが、このデッキでは重要なライフアドバンテージを失わない点で勝ります。

カードアドバンテージを与えてしまうデメリットも、このデッキの弱点であるツインツイスターハーピィの羽根帚、レッド・リブートに対して打つことができれば気にならないでしょう。

メインデッキに採用できなくともサイドデッキに採用する価値が高いです。

 

灰流うらら

 

上述の通り、新マスタールールの適用や強欲で金満な壺の登場の影響で【クリフォート】における命削りの宝札が昔ほどのパワーカードでは無くなってしまいました。

その為、命削りの宝札を採用しない事も十分に考えられます。

そこで、先攻1ターンやスキルドレインでは対処できない効果を妨害できるこのカードは特に優先度が高いです。

 

 

解説は以上となります!

少しでも参考になれば幸いです!

 

「なぜこのカードが採用されていないか」やその他このデッキに関する質問等がありましたら、このブログのコメント欄またはTwitter(@HagyuYP)にリプライを送って頂いても構いません!

カイドレイク採用【音響SR】デッキ紹介&解説

こんにちは、萩生です!

 

Twitterにて、公認に出て調整を加えた【音響SR】のデッキレシピを載せましたので、ブログの方で各カードの枚数や採用理由を詳しく解説したいと思います><

新規のカイドレイクにも触れているので是非見ていただければ!

 

展開ルートにつきましては、後日別の記事で解説する予定です!!

 

 

f:id:Hagyu:20190120135311p:image

 

メインデッキ

 

音響戦士ギータス 3枚

 

【音響SR】最強カードなので3枚採用。

このカード単体では何も出来ないので、このカード+αで様々な展開をするのが【音響SR】の基本になります。

 

手札コストを要求するPカード故に、誘発には滅法弱いですが、その分見返りは大きいです。

また、仮に誘発を打たれても召喚権は残っているので、手札次第ではそのまま展開できることもあります。

 

手札コストは、墓地で発動する効果を持つ電々大公や三つ目のダイスや、ダブルヨーヨーで蘇生するSRモンスターを墓地に送ることが出来れば最適です。

 

ちなみに、確定札2枚からGOMガンの結果に左右されずに確定でコズミックブレイザーかクリスタル2体の盤面を選べるのは、このカード+ベイゴマックスorビーダマシーンのみです。

 

音響戦士マイクス 1枚

 

ギータスでリクルートするモンスターです。

 

ベイゴマックスの効果を召喚権を残してGOMガンに繋げられるのがかなり優秀です。

召喚権を増やして展開できるので、ビーダマシーンやダブルヨーヨー、タケトンボーグとの相性も良いです。

 

ピン挿しなのでギータスと共に引いてしまうとギータスのP効果が腐りますが、Pスケールとして活用するができます。

また、2枚目を入れると上記の状況でもある程度応用は出来ますが、単体で引いた時に腐る事は改善されないのでピン挿しでの採用です。

 

SRビーダマシーン 3枚

 

サーチ効果は召喚時のみ、効果使用後は風属性縛り、レベル2非チューナーのPモンスターと一見活用しにくそうに思えますが、ベイゴマックスの効果とは別にSRをサーチできるので展開の幅を拡げてくれる優秀な新規カードです。

 

また、手札で持て余してもギータスとスケールになることは覚えておいて損は無いです。

 

SRベイゴマックス 2枚 (準制限)

 

1枚で召喚権を残してGOMガンに繋げられる、このデッキのキーカードです。

 

出張パーツとしてのベイゴマックスとは異なり、【SR】におけるこのカードは単体ではあまり強い動きはできないので、ギータスと同様、このカード+αで色々な展開をすることになります。

 

特に後述のダブルヨーヨーとかなり相性がいいです。

このカード+ダブルヨーヨーorタケトンボーグで、GOMガンの結果に左右されずに確定でクリスタル2体の盤面が作れます。

 

SRダブルヨーヨー 3枚

 

優先的に手札に握りたいカードなので3枚採用。

 

1度ベイゴマックスを墓地に置いてしまえば、このカードで何度も使いまわせるので、優先的に召喚権を回したいカードです。

 

SRタケトンボーグ 3枚

 

上に同じく優先的に握りたいカードなので3枚採用。

 

制限があるのは特殊召喚できる回数のみで、SRチューナーをリクルートする効果自体に回数制限はありません。

よって、召喚と特殊召喚することで2回発動する事も狙えるので、2枚来ても困る事は少ないです。

このギミックは主にスピードリフトやマイクスで展開する際に利用する事が多いです。

 

リクルート先は主に赤目のダイスが優先されることが多いですが、スピードリフトのトリガーにする場合やマイクスの効果で通常召喚した場合は電々大公が優先されます。

 

SR三つ目のダイス 2枚

 

電々大公で蘇生できるレベル3チューナーとしての利用が主な仕事です。

 

攻撃を止める効果はワンキル対策やエキストラターンで役立ちますが、1度使ってしまうと電々大公で蘇生できるレベル3チューナーがいなくなってしまうので2枚採用。

 

SR電々大公 2枚

 

SRチューナーを蘇生できるので、マッハゴーイータと相性が抜群です。

クリスタル2体やコズミックブレイザーを出すルートではほぼ必須になります。

 

SR赤目のダイス 2枚

 

ピン挿しだと、強い初手でもこのカードを引いてしまうだけでめっちゃ弱い手札になる事があるので2枚採用。

 

手札に来てもスピードリフトのトリガーにしたり、ギータス・電々大公・GOMガンで処理できるのであまり困ることは無いです。

 

 

増殖するG 3枚

 

言わずもがな。

先手後手問わず初手に握りたいカードです。

このカードについて語ると違う記事になるので割愛。

 

灰流うらら 2枚 (準制限)

 

言わずもがなその2。

優秀な妨害兼増殖するGケア。

 

幽鬼うさぎ 1枚

 

初手にチューナーがない場合に、緊急テレポートで特殊召喚することで召喚権を残してスピードリフトのトリガーになれます。

このカード自体はGOMガンの素材になれないのでシンクロ素材として活用することになります。

引いてしまっても誘発として活用できるのでピン挿しです。

 

緊急テレポート 2枚 (準制限)

 

手札にもよりますが、基本的にはピリカを特殊召喚する事で、レベル3の非チューナーとチューナーを同時に確保する蘇生札感覚で使います。

 

展開後の墓地次第では、このカード1枚でマッハゴーイータの蘇生に繋げたり、ミスト・ウォームやチャージウォリアー等の強力なシンクロモンスターを出すことができますので2枚採用です。

 

スピードリバース 3枚

 

優秀な【SR】のサポートカードです。

シンクロ召喚の補助やHSRを蘇生して打点を確保したりと状況に応じて柔軟に活躍してくれます。

 

時間差墓地効果でダブルヨーヨー等の展開の起点になるカードをサルベージしてアドバンテージを稼いでくれるので、長期戦でも息切れすることなく戦えます。

 

名称指定の発動回数制限もないので3枚採用です。

 

スピードリフト 3枚

 

ベイゴマックスやビーダマシーン、ギータスとの相性はあまり良くないですが、それらが引けなかった場合は優秀な展開兼墓地肥やし札です。

(それらが引けていたらそれらで動けるので問題になることは少ないです)

腐った場合はギータスのコストとして処理する事が多いです。

 

特殊召喚時は互いに効果を発動できないので主に電々大公を特殊召喚することになりますが、電々大公をトリガーにすれば間接的に任意のレベル4以下のSRを墓地に置くことができます。

この時、手札にダブルヨーヨーがあれば、ベイゴマックスをリクルートする事でGOMガンの結果に左右されずに確定でコズミックブレイザーまで繋ぐことができます。

 

コズミックブレイザーまで繋げやすく、初手に複数枚来ても速攻魔法故に同名カードにチェーンすれば問題なく展開できるので3枚採用。

それに合わせてSRチューナーの採用枚数も多めです。

 

墓穴の指名者 3枚

 

誘発に弱いので文句無しの3枚採用。

墓地妨害等応用もできる優秀なカードです。

 

ソウル・チャージ  1枚 (制限)

 

パワーカード。

あまり強くない初手でもこのカードが加われば強引に強い盤面を作れますし、コズミックブレイザー+クリスタルの盤面も格段に狙いやすくなります。

 

先攻を取るの前提なので、バトルフェイズ放棄もあまり気にならないことも多く、入れ得だと思います。

 

エクストラデッキ

 

クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン 2枚

 

先攻で作る盤面は主にクリスタル2体かコズミックブレイザーを目指すので2枚採用。

【SR】の優秀なエースモンスターです。

 

クリアウィング・シンクロ・ドラゴン 1枚

 

後述するファストと比べると優先順位は落ちるので、GOMガンのコストが主な仕事になります。

 

クリアウィング・ファスト・ドラゴン 1枚

 

クリスタルと比べると、EXデッキから特殊召喚された表側表示モンスターの効果しか無効に出来ませんが、攻撃力を0にすることもでき、フリーチェーンで発動できるので妨害に留まらず攻めにも守りにも活躍できます。

レベル5以上のEXデッキから特殊召喚された相手モンスターがいる場合は、フリーチェーンであることを活かして、このカードが攻撃を行ったバトルフェイズ中に発動し、クリスタルで無効にして破壊することで、クリスタルの攻撃力を大幅にアップさせるといった荒業も狙えます。

 

また、Pゾーンに置く効果がありますが、スケールが微妙に噛み合わないので、基本的には発動せずにEXに加えてGOMガンのコストとして活用することになります。

 

HSRカイドレイク 1枚

 

期待の新人。 

シンクロ素材がクリスタルより緩いので、リンク素材にしなかったマイクスをシンクロ素材としてより活用しやすくなりました。

 

ダブルヨーヨーでベイゴマックスを特殊召喚し、タケトンボーグをサーチして特殊召喚、タケトンボーグの効果で赤目のダイスをリクルートすれば1枚からシンクロ召喚できます。巻き返しの一手や、フィニッシャーとしての活躍を期待してます。

ダブルヨーヨー自体、スピードリバースや快速刀乱破ズール等で手札に確保しやすいので狙える機会は多いと思います。

 

墓地へ送られた時のサーチ効果も後続を確保することが出来るので見逃せません。

 

また、ブリキの軍奏+マッハゴーイータで出せば、軍奏の効果でSRの名を持つチューナーに化けるので、全体除去した後に即座にマッハゴーイータを自己再生できます。これで総攻撃力は5000になるので、覚えておいて損は無いです。

 

HSR魔剣ダーマ 1枚

 

GOMガンのコストが主な仕事ですが、貫通・バーン・自己再生と泥仕合やエキストラターン等で活躍する事もあります。

 

HSRチャンバライダー 1枚

 

レベル5のHSRとしてはマッハゴーイータの方が使用頻度は高いので、GOMのコストやフィニッシャーとしての利用が多いです。

 

HSRマッハゴー・イータ 1枚

 

クリスタルやコズミックブレイザーどちらを立てる場合にも役立つ優秀なレベル5シンクロです。

チューナーさえ用意できれば毎ターン自己再生できるので、シンクロ素材や2000打点のアタッカーとして活躍してくれます。

 

HSR快刀乱破ズール 1枚

 

主にコズミックブレイザーの素材としての利用になります。

エンドフェイズのサルベージ効果で後続を確保できるのも優秀です。

 

コズミック・ブレイザー・ドラゴン 1枚

 

【音響SR】では比較的簡単に出すことができます。

クリスタルと比較すると、1度出してしまえば完全に処理する手段が限られており、かなり有利に立ち回れます。

公認ではクリスタル2体の盤面よりも優先する事が多かったです。

 

ミスト・ウォーム 1枚

 

3バウンスからの総攻撃でフィニッシャーになるのが主な仕事です。

展開した返しのターンで、ダブルヨーヨーでベイゴマックスを特殊召喚したり、マッハゴーイータや電々大公を活用すれば比較的簡単に出せます。

また、緊急テレポートで出したピリカで赤目を特殊召喚し、マッハゴーイータを自己再生させるだけでも素材が揃います。

カイドレイクと比べると自分のモンスターを巻き込まないのが利点です。

しかし、素材の重さの割には攻撃力は控えめで、必須という訳ではないので自由枠です。

 

スターダスト・チャージ・ウォリアー 1枚

 

シンクロ召喚時に1ドローで即座にアドバンテージを回復することが出来ます。

全体攻撃効果も対【閃刀姫】やトークンの壁を一掃できるので優秀です。

緊急テレポートでピリカを特殊召喚し、ピリカの効果でレベル3チューナーを蘇生すれば実質損失無しで特殊召喚できます。

 

ブリキの軍奏 1枚

 

レベル3のシンクロチューナーですが、赤目のダイスの効果を利用すれば簡単にシンクロ召喚できます。

コズミックブレイザーを出す場合に必須ですが、それ以外でも特殊召喚したチューナーでマッハゴーイータを出すことでクリスタルに繋げる場合にもかなり役立ちます。

 

HSR-GOMガン 1枚

 

【SR】ではこのカードを立てることが最優先です。

複数の採用も考えましたが、このカード自体は戦闘に弱く、1度通れば充分なことが多いので1枚の採用です。

 

グレートフライ 1枚

 

GOMガンと比較すると、パンプ効果で戦闘に大きく貢献できます。

GOMガンの追加召喚効果を使うとシンクロ召喚縛りになるので、展開した返しのターンにリンク召喚してそのままキルに持ち込むのが主な役割です。

 

 

解説は以上となります!

少しでも参考になれば幸いです><

 

質問等がありましたら、このブログのコメント欄またはTwitter(@HagyuYP)にリプライを送って頂いても構いません!

はじめまして、萩生です。

はじめまして、萩生です。

普段はTwitterでデッキレシピや大会の結果を載せています。


ツイートだけではレシピや展開ルートを解説しきれなかったので、この度、ブログを始めることになりました。


基本的には不定期更新で、自分のメモや日記感覚で書いていくと思います。


これからよろしくお願いします。